気づいたら暑い夏が終わり、スッと寒い季節になりました。ススキも目立つようになりましたね。9月29日は釧路市議会改革特別委員会の取り組み第一弾として市議会議員の皆さんに向けてハラスメント研修の講師をさせて頂きました。議員の皆さんはメモをして真剣に聞いてくださいました。ハラスメントは単に「やってはいけません」では防止にも抑止にもなりません。なぜハラスメントが起こるのか、様々な角度からお伝えする形で自分自身(私も含めて)を振り返って頂く機会を提供しました。性別役割分担意識(ジェンダー意識)や感情のコントロール、人と人の間にある境界、自他尊重などの視点からハラスメントを深めて行きました。そんな職場でも共通する課題かと思います。ハラスメント研修を検討している方は「研修を受けたい」からお問合せください。